KAFKA/迷宮の悪夢 〜目玉がギョロリ、映像が格調高すぎだって

ソダーバーグ監督作品。
ずーとずーとずーと、モノクロが続く。ワタシね、昔の作品見るの好きなんだけど、ホンマに昔の作品かな?と思うほどのエエ感じのモノクロ具合っす。ネタもね、モノクロ時代のシンボリックな感じがする。何がって?ああ、階級社会とかね。『メトロポリス』ってあるじゃないっすか。市民は地上で、労働者は地下で。つーわけで、やっぱり、モグリで地下組織とかあるわけっす。モノクロの社会は管理された社会で、市民はコントロールされている。それが、いきなり、扉を開ければカラーに。
そこは科学の世界で、反抗的な市民は、脳をコントロールされてて、あんまり上手く行ってないようで、みなさん、死体となっている。でもって、やっぱり、マッドサイエンティストもいらっしゃいます。世の中良くするには、コントロールするのが、イチバンって思ってる奴。

そのへんって、ドキドキのSF設定。でも、そういうわけじゃない。
一応、主人公は、フレンツ・カフカ氏。昼はね、労働者災害保険協会で、シコシコ働いての。でも、夜は作家活動を。この設定はホンマらしい。カフカ氏、あの『変身』のカフカ氏ね。『城』とか、彼の作品のモチーフがイッパイ出てくるらしいけど、私にはそこまでわかりません。

ただ、ただ、プラハ(これもカフカ氏のいたとこ)の街のモノクロ映像がスゴイの。
証明とか、カメラアングルとか。湿った石畳つーか、モノクロだからワカランけど、それがね、下から遠近でガーと半分くらい画面を占めて、地平線にあたるところに、登場人物が密談してて、人物のカゲが地面にある、みたいなの。ああ、それと、レジスタンスっぽい方々のいる、屋根裏とか、墓地とかね、陰影のマジック。モノクロっていったら、やっぱり、光と影の陰影じゃないっすか。芸術よ、も〜芸術。

はい、白状します。ちょっと、眠くなりました。
絵画的才能ってのと、エンタメってのは、かな〜り、開きがあるのです。
もし、もっと元気だったら、疲れてなかったら、というのはあるのですが。

こうやって書いて残すかと思うと、弁解したくなることがありまして、この作品、その芸術性と、志の高さにおいては、観るべきものは沢山、あります。ソダーバーグ監督の才能ってのもあふれるほど、観れます。才能を観るってのは、間違いなく刺激です。刺激は映画に必要。弁解ってよりは、本気でそう思ってます。カラーになるタイミングとか、度肝抜かれるよん。

良き社会のために、一般ピープルはコントロールされるべきか。
これは永遠の命題ですの〜。



■Staff
監督:スティーヴン・ソダーバーグ Steven Soderbergh
製作:スチュアート・コーンフェルド Stuart Cornfeld
   ハリー・ベン
製作総指揮:ポール・ラッサム Paul Rassam
   マーク・ジョンソン Mark Johnson
脚本:レム・ドブス Lem Dobbs
撮影:ウォルト・ロイド Walt Lloyd
音楽:クリフ・マルティネス Cliff Martinez
 
■Cast
ジェレミー・アイアンズ Jeremy Irons
テレサ・ラッセル Theresa Russell
アレック・ギネス Alec Guinness
イアン・ホルム Ian Holm
アーミン・ミューラー=スタール Armin Mueller-Stahl
ジョエル・グレイ Joel Grey
ジェローン・クラッベ Jeroen Krabbe